2011年夏号

のれんメール

東日本大震災の犠牲者の方々に心より哀悼のお祈りを捧げ奉ります。  合掌。
そして、被災された皆様方には、数々の困難を乗り越えて、復興へと頑張っていただきますように、お見舞い申しあげます。

日本人にとって未曾有の大災害に襲われましたが、被災しなかった西日本の我々も、伝わってくる報道に心を痛め、痛恨の極みでございます。現地へボランチアにいけない人は、義援金に募金したりして、人として当然のことをしております。一日も早い復興をお祈りしております。

   <被災された方への お見舞いは 心豊かにしてくれる 老舗の品を>

            甘辛のれん会  すし萬・主人  小 倉 宏 之
続きを読む…

花物語 <桑・くわ>

くわ
イヤだといっても、毎年八月はやってくる。昭和20年8月15日に第二次大戦は終戦の玉音放送で終わりを告げたが、その十日ほど前のことであった、
 大阪の家を空襲で焼かれ、奈良県の知り合いを頼って疎開をしていたが、日本人の殆どが、毎日の食べるものに不自由していた。父は東シナ海で戦死しているので、母は6人の子でもをなんとか食べさせていかなければと、友人に頼んで田んぼを貸してもらった。見よう見まねで、田んぼを耕し、梅雨の頃に泥まみれで、田植えを終えて、その日は二人で雑草をとりに行った。
続きを読む…

ビール

beer
ビール醸造の期限は遠くエジプトから始まり、その法がギリシャからローマに伝わり、やがてヨーロッパ中部に及んでドイツ・ベルギーから海を越えてイギリスに渡り、最初はいずれも家庭的工作で自家用には主婦のほか、やや大量に造るにはもっぱら僧院で醸造していたが、やがて消費量の増加と機械工業の発達により、ことに十八世紀末の科学的勃興により大規模な醸造所が続出した。
続きを読む…

日本酒冷酒

mochi
★本来日本酒は冷用するのが、原則と聞いたことがありますが?

その通りです。日本酒は冷用するのが原則であり古儀でもあります。祭祀に用いる神酒をはじめ、冠婚の儀礼・本膳式などの場合、燗酒を用いないのが立証されています。

★温めて呑むようになったのは、いつの頃からでしょうか?
続きを読む…

スタミナの魚

mochi
●うなぎ
海に生まれて河沼に成長し、大西洋では全ヨーロッパ、北アメリカ及び西インド地方、太平洋では日本及びシナ海沿岸、豪州東南岸からニュージーランド諸島方面に分布するが、北方には少なく、わが国でも北海道の東南岸以北には見られないと言う。
続きを読む…