2005年夏号

食文化の伝承 ― 梅酒と梅

photo14.jpg 梅の実が熟れて市場に出回りだすと、なるべく大きな立派な梅の実を求めて、2、3の店をハシゴする。結局P・T・Aや婦人会で知り合った友人から情報を得て梅の実を買い求めるのが、いつものことになる。梅酒は胃や腸によく効き、咳とかにもよく、実もそのまま食用しても美味で、いわゆる健康食品なのである。
続きを読む…

冷たいもの

photo15.jpg この季節は、何といっても冷たいものが食欲をそそる。先ず夏の風物詩といえば、冷やしそうめんが頭に浮かぶ。

  そうめん(素麺・索麺)は<延喜式>に索餌(むぎなは)とある。奈良時代に唐から伝来した手法といわれているが、神話の三輪伝説より大和の三輪が発生の地といわれている。
続きを読む…

初物 エンドウ豆

photo16.jpg 初物とはその季節に初めて出来た穀物、野菜、果実などのことを言うが、最早<旬>と言う言葉さえなくなりかけている昨今、初物の認識が薄れつつあるが、都心から少し離れて住んでいるおかげで、米作りはしていないが野菜作りをしている知人らが、自家製の初物を届けて下さり、改めて<旬>を意識する。いっときになって、キッチンが野菜だらけになっても心はすこぶる豊かになる。
続きを読む…

花びらのおくり物 ― 紫陽花

photo17.jpg
 わたしは紫陽花(あじさい)の花びら。

ユキノシタ科アジサイ属。美しい漢字をつけていただきとても喜んでおります。
 
続きを読む…